はずせないコタツ
公開日:
:
日記
例年ならとっくのとうにコタツ片付けてる
ことしはまだ実在、日によっては主役となる
昼温度上がらず、17・8℃前後が続いてる
夕方・夜は10℃台、天気予報では低温注意報
なんじゃ今年は、何じゃらホイ
冷夏、冷夏じゃにか
こりゃあ作物の不作、例外が予想される
天気の回復を待つなんて、天頼みはやめて
冷害対策に頭を切り替えたほうがよさそう
肥料過多には気を付けよう
こんな年は何故かセッコキ(無精)農家が
普通に収量を得るのだ(米農家の場合)
だからさ、今年は少々セッコキしたほうが
いいんじゃねえか!?
期待するは肥料用米
今年から県推奨の新品種
病気、寒さに強いそうな
主食用米は少な目にしてエサ米は
バンバンやろうじゃないか
コタツはもうしばらく現役だな
スポンサードリンク(sponsored link)
関連記事
-
-
朝払ってまたかよ・・・ほか1話
朝払ってまたかよ 2017-12-19 朝の雪かき8時前終了 6時前に始めたから
-
-
3日目・・・ほか9話
3日目 2014-10-16 市の広報紙は地区の連絡員に渡り、そして各町内会の班長に
-
-
レバー式回転座椅子・・・ほか9話
レバー式回転座椅子 2012-09-22 私愛用の座椅子。3年前に数千円で買ったのだが
-
-
名乗るほどの者ではありません
大雪の朝、家内を見送り小屋の下屋でタバコをぷかぷか。 遠くの狭い市道では軽トラと軽乗用車
-
-
人気の順位・・・ほか2話
人気の順位 2016-12-01 アンパンマンおもちゃ こねこのチー おさるの
-
-
1日早く我が家では明日年越しです
我が家の伝統、30日が年越しなんです、 大部前、婆様の提案で、31日には皆んなで揃って年
-
-
食育を勿体無いから考える
私たちが摂取している食べものは、地球環境で育まれ限りある ものです。いま世界の人口約7
-
-
今年の作付を睨んだ注文の農業資材が届いた
今年の我が家の農業テーマは、コスト削減である、 TPP影響で農業収入に期待できないとなれ
-
-
二度必要かな・・・ほか1話
二度必要かな 2018-02-06 雪が一日一杯降るとのこと 今日まで何度か降っ
-
-
主食用米刈り取り終了・・・ほか4話
主食用米刈り取り終了 2015-10-01 昨日の晴天で稲刈り作業は順調に進みました。