*

今なぜ食育なんだろうか?

公開日: : 最終更新日:2018/04/16 日記



食育とは生きる上での基本

食育基本法では、「生きる上での基本であって、知育、徳育及び
体育の基礎となるべきものと位置づけるとともに、様々な経験を
通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な
食生活を実践することができる人間を育てることとされています。


食は、私たちが生きるため、成長するため、暮らしのためになくては
ならないものです。私たちのまわりには、いろいろな食べ物が季節を
問わず並ぶようになり、豊かな食生活が送れるようになりました。


その一方で、食生活に起因する生活習慣病の増加や、朝食の欠食、
家族が一緒に食卓を囲む機会の減少など、様々な問題が生じています。


また、家庭で料理することが減ったり、食料の輸入が増える中で、
私たちは、食べ物の大切さや食を支える人々の活動も忘れがちです。


社会情勢の変化
三世代以上の同居世帯が減少
単独世帯の増加
生活スタイルが夜型へ移行
核家族化が定着
女性の社会進出が増加

スポンサードリンク(sponsored link)


食生活等の変化
食の外部化が進展
栄養バランスの崩れと肥満の増加
よくかみ味わう習慣の減少
食に対する不安感の増大

朝食の欠食、「孤食」や「個食」が増加
食料の生産現場等に直接触れる機会の減少
日本型食生活の崩壊と伝統料理の消失
食べ残しや食品の廃棄が増加傾向
食料輸入の増加
食料自給率の低下 等

こうしたことから、望ましい食生活を実践し、生涯にわたって健康で
いきいきと暮らすことができるよう、食に関する知識を深め、食を選択
する力を高めるための食育ということで期待が高まっているんですね。


スポンサードリンク(sponsored link)

スポンサードリンク(sponsored link)

関連記事

温度差・・・ほか4話

温度差 2016-02-29 朝と昼の温度差が大きくなってきたようだ。 朝ふんわり

記事を読む

雨降りと天気予報・・・ほか3話

雨降りと天気予報 2016-06-13 今日は1日雨模様。静かな雨降りだ。 久しぶ

記事を読む

将来、大物になりそうな男とは?・・・ほか9話

将来、大物になりそうな男とは? 2013-02-05 将来大物(出世する)タイプの男、

記事を読む

カモの旋回・・・ほか9話

カモの旋回 2014-09-25 降りしきる雨の中、カモが群れて飛び去ってゆく。

記事を読む

ヤフオク評価ポイントのルール・・・ほか3話

ヤフオク評価ポイントのルール 2016-07-20 スチールチェンソーを落札した後、足

記事を読む

今日から始まる・・・ほか4話

今日から始まる 2015-05-07 ゴールデンウイークが終わり、各職場が機能し始める

記事を読む

河川管理地が存在しません・・・ほか2話

河川管理地が存在しません 2016-05-15 市役所から要望の回答がきた。 要望

記事を読む

従量オーバー・・・ほか1話

従量オーバー 2017-09-12  30kgの箱詰したお米持って いざや郵便局の

記事を読む

代掻きは腕次第

今日は大雨降り、東北・北陸地方は警戒してくださいと 気象庁からアナウンス 朝、ぐるり

記事を読む

つる状の雑草・・・ほか9話

つる状の雑草 2012-09-12 田んぼの畦畔と稲の間に、はびるようにビッシリと生え

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

竹田の子守歌:思い出(追)

日々の疲れ、癒しにユーチューブを聴きながらの書類片付け。 ユーチ

久しぶり!

久しぶりにブログした。 1年以上経ったねえ。 この間に私なりの

青色吐息

台風21号、風台風だった 深夜には大雨も加わって 2階屋根

米袋昇降機中古購入

お米の収穫が近づいてきた 稲刈り、乾燥、そして籾摺り 30

カモ対策畦畔刈り

稲の実が固くなるにつてれカモがうるさくなる 胴体が大きい割に

→もっと見る

  • 2025年9月
    « 12月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑